捨てるのは勿体ない!プロが教える古いゲーム機をキレイにして高値で売却する方法完全マニュアル

ゲーム機がダンボールに入っている画像

ゲームが好きな方や思い出があるゲーム機は、捨てて処分してしまうのは、なんだか惜しい気がしますよね。
しかし、捨てずに取っておくと部屋を圧迫したり掃除もままならないため、ゲーム機が汚くなったりすることも多いのではないでしょうか。使わないものなどは、どうしても部屋の隅にやりがちでホコリを被ったり日で焼けて思い出のあるゲーム機でもなんだか汚れて見えてしまうものです。
実際に、売ろうと決断したときには、白色だった部分が黄色く変色していたり隙間にホコリが溜まっていたりして安値でしか買い取ってもらえないことも多いと思います。

この記事では、そんな使わなくなってしまったゲーム機の掃除のやり方から、買取価格の調べ方、自分で売るにはどうしたらいいかなどを詳しく紹介します。
この記事を読むだけでゲーム機の掃除や売買をマスターできますので是非取り組んでみてください。

目次

1.捨てて後悔する前に相場を調べましょう!

ゴミ袋が外に捨ててある画像

使わなくなったゲーム機を捨てようと思っている方、少し待ってください。そのゲーム機がもしかしたら高値で売買されていてお小遣いになるかもしれません。一部のゲーム機やゲームソフトには、買った金額の倍以上の値段がついている可能性もあります。

ゲーム機を捨てる前に相場を調べてから捨てるか売るかを判断しましょう。

1-1 ネットオークションやフリマサイトで相場を調べましょう

お金が広がって机の上に置いてある画像

最近活発になっているネットオークションやフリーマーケットのサイトで、価格相場を調べてみましょう。
主に個人が売買しているため、相場に少しばらつきがありますが良い指針になるかと思います。
主なオークション・フリマサイトごとに相場の調べ方を記載しましたので是非確認してみてください。

・ヤフーオークションで相場を調べましょう

ヤフオクのロゴの画像

オークションサイトの代表といえばヤフーオークションだと思います。ヤフーオークションは、年間で約940万回(2017年調べ)もの取引があるほど大きなサイトですので相場が安定している傾向にあります。ヤフーオークションでの相場の調べ方は、検索欄に調べたい商品名を入力して検索していただくと検索結果が表示され下の画像のように落札相場を確認できる欄が表示されます。

ヤフオクの検索画像

そこから自分の持っている商品に合った状態のものの相場を確認し値付けの指針にしましょう。
ヤフーオークションは、冒頭にも説明した通り相場が安定しているため値段を調べるには一番良いサイトと言えるでしょう。

・メルカリ/ラクマで相場を調べましょう

メルカリ・楽天のロゴの画像

フリマサイトの代表と言えば、この2社ではないでしょうか。メルカリは、年間約1350万回(2020年調べ)の取引、ラクマは、年間約500万回(2020年調べ)の取引がある大きなサイトです。ヤフーオークションよりも個人が出品している傾向があるので相場にばらつきがあります。

メルカリ/ラクマでの相場の調べ方は、検索欄に商品名を入力してもらい自分の持っている商品の状態にあったものにチェックを入れて相場を調べましょう。10件程の値段をメモしその中央値が大体の相場になります。
フリマサイトは、冒頭にも説明した通り個人が出品しているため相場にばらつきがあるのであくまで参考程度に確認するのが良いでしょう。

1-2 買取サイトで相場を調べましょう

女性が携帯を見て微笑んでいる画像

昨今では、買取サイトも主流となっておりオークションサイトなどで値段ががつかないものでも安価ではありますが買い取ってもらえるケースがあり広く人気を得ています。企業が行っているためどのサイトも大体同じような相場になっており値付けする際には、最も信頼できます。
しかし、オークションサイトと比べると低めに買取価格が記載されているので注意が必要です。買取サイトは、世の中に溢れているため自分の用途にあったサイトを選ぶことが重要です。

今回は、ゲーム機に絞って買取サイトでの相場の調べ方をお伝えします。

・駿河屋で相場を調べましょう

駿河屋のロゴの画像

駿河屋さんは、1990年代からゲーム等を扱うリサイクルショップとして長い歴史をもつ企業です。そのため、どの買取サイトよりも相場が安定しています。
駿河屋さんでの相場の調べ方は、あんしん買取検索から調べましょう。状態によって上下はありますが大体の買取価格が記載されています。

・ゲオで相場を調べましょう

ゲオのロゴの画像

ゲオさんは、ゲームだけではなく服飾なども扱うマルチな買取サイトです。こちらのサイトも相場が安定しており良い指針となることでしょう。
ゲオさんでの相場の調べ方は、ゲオの買取というサイトがあるのでそこから検索して調べましょう。様々な相場の調べ方がありますが、上記4点を調べていただくことにより大体の相場が把握できます。
値段がつくもの、高く売れるものなどを選定して、捨ててしまってから後悔しないようにしましょう。

2.売れる事がわかったら掃除をして少しでもキレイにしましょう!

ゲーム機をブラシを使ってきれいにしている画像

売れることがわかったらゲーム機や付属品、ゲームソフトを少しでもキレイにしましょう。なぜなら、個人売買にせよ買取サイトにお願いするにせよキレイにしていたほうが買取価格が大幅に向上するからです。
例えば、ホコリが被っていたゲーム機をそのまま持っていくと500円だったところキレイにして持っていくと1,000円の買取価格となり金額が2倍になったということもあります。 ですので、少しでもキレイにすることはとても重要なのです。

2-1 ゲーム機の掃除に必要なもの8選

では、実際にゲーム機やその他周辺機器を掃除するためには、道具が必要になってくることでしょう。適当な道具を使ってしまうとかえって傷をつけたり汚くしてしまう原因にもなります。
ここで紹介する道具を使うことにより傷をなるべく防ぎキレイに掃除できることでしょう。

・アルカリ電解水

スプレーをものに吹きかけている画像

アルカリ電解水と聞くと難しいように感じますが簡単に言うと“すごく汚れが落ちやすい水”と考えていただくと良いと思います。主な商品としては、無印良品社の『アルカリ電解水クリーナー』、レック社の『水の激落ちくん』などがあります。

・汚れを拭き取るもの

汚れを布を使ってふき取っている画像

必ず、水分を含んでもボロボロにならないペーパー等を使いましょう。なぜなら、ボロボロになるペーパー(例えば、テイッシュやキッチンペーパー等)を使用するとせっかく掃除をしたのにも関わらず、ボロボロにくずれたモノが隙間などに入りもう一度掃除しなくてはならなくなるためです。
ボロボロになりにくいものとしては、『キムワイプ』などを使用すると良いです。お持ちであればウェス(機械の油、汚れ、不純物などを拭きとるときに使う布)を使うのも良いでしょう。

WHAT? “キムワイプとは?” 世界中の企業や工業分野で使用されているパルプ素材のペーパータオルです。 毛羽立ちが少なく拭き取ったあとも紙の繊維が残らない、水分や油分を素早く吸収するなど多くの利点があり世界中で使用されています。 研究室や実験室で使用されている試験管、精密機器のメンテナンスなどにも重宝されている製品です。 ですので、ゲーム機等を拭き掃除するときにも一番良い商品と言えるでしょう。

・激落ちくん

上で紹介した『水の激落ちくん』とは違い、スポンジ状のモノとなります。軽くこするだけでこびりついた手垢や汚れを簡単に落とすことができます。

・液晶用シート

液晶は、非常に傷つきやすいため専用品を用意することをおすすめします。液晶は、一度傷がついてしまうと2度と元に戻らないため専用品を使用することにより傷を防ぎつつ液晶をキレイにすることが可能です。
主な商品としては、レック社の『激落ち ウェットシート 液晶テレビ用』 などがおすすめです。

・エアダスター

エアダスターは、圧縮したガスで隙間のホコリやゴミを吹き飛ばしてくれるものです。人間の手では取りづらい汚れなどを簡単に吹き飛ばしてくれるためおすすめです。
主な商品としては、エレコム エアダスター、などがあります。
また、手動のエアダスターは上記の物に比べお求めやすい価格の物もあるので予算に限りがある方は、検討してみてはいかがでしょうか。

・歯ブラシ

歯ブラシが3本並んで置いている画像

歯ブラシは、コントローラー・本体のボタンの隙間や、接合部などの汚れを取るのに最適です。しかし、強くこすりつけると傷が残ってしまうため注意して使うようにしましょう。なるべく毛の部分が柔らかい物を選びましょう。

・爪楊枝

つまようじがたくさん入った入れ物の画像

エアダスター、歯ブラシなどでも取り切れなかった隙間の小さなゴミは、爪楊枝でとりましょう。爪楊枝は、普通の針と違って強く押し当てても先端が自然と曲がるようになっておりゲーム機を傷つけず隙間のゴミを取るのに最適だからです。ですので、隙間のゴミを取るときは、爪楊枝を選びましょう。

・綿棒

綿棒がたくさん入った容器の画像

爪楊枝だと傷がついてしまいそうな隙間やゲームソフトの接点部分などには、柔らかい素材の綿棒がおすすめです。アルカリ電解水などを含ませることもできるのでペーパーで届かない隙間などもキレイにすることができます。

※アルコール厳禁!※

昨今の情勢でアルコール除菌が主流になってきていますが、ゲーム機をアルコールティッシュで拭くのは、厳禁です。 なぜなら、アルコールにはプラスチック部分の色あせや変形をさせてしまう可能性があるためです。 大手ゲーム機メーカーの公式サイトにもアルコールが含まれた除菌シート等を使用し変形した例や保証対象外となる可能性があると記載されています。 買ったときのようなきれいな状態にしたい人などは、必ずアルコールが入っていない柔らかい布を選びましょう。

2-2 掃除方法

手袋やブラシやクリーナーなどの掃除用具が床に置いてある画像

ゲーム機をキレイにする道具が揃いました。では、実際に掃除を行いましょう。
しかし、掃除を始める前に必ず取扱説明書を読み、やってはいけないことがないかの確認が必要です。
また、ゲーム機のケーブル類なども必ず抜くようにしましょう。ゲーム機に電源につながっている状態で掃除を行うと事故につながる可能性があるので注意が必要です。

・本体

ゲーム機とカセットの画像

電源をOFFにする

ゲーム機本体の掃除を行うには、まず電源を切ることろから始めてください。電源がついたままだと故障の原因になるためです。

細部の汚れを取る

ゲーム機本体には、意外と隙間が多く細部の汚れがないだけで印象が変わります。
まず、エアダスターで大きなゴミを吹き飛ばしたあとに歯ブラシでこびりついた汚れを取っていきましょう。それでも取り切れなかった汚れを爪楊枝や綿棒を使って取りましょう。
しかし、ゲームソフトを読み込ませる箇所には、歯ブラシや爪楊枝は厳禁です。
なぜなら、ゲームソフトを読み込むための電子機器が露出しており最悪の場合、ゲームソフトを読み込まなくなる可能性があるためです。エアダスターで吹き飛ばすだけにしておきましょう。

油分を拭き取る

アルカリ電解水をウェスやペーパーに吹きかけてゲーム機本体の油分を拭き取りましょう。これで、大体の汚れが取れます。
取り切れない汚れは、激落ちくんで取ると更にキレイになります。

液晶画面を拭き取る

携帯ゲーム機は、液晶画面がついていますので液晶も必ず汚れを拭き取りましょう。液晶専用のペーパーを使い手垢やホコリを拭き取りましょう。
強くこすったりすると液漏れが発生し故障してしまうので注意しましょう。

・コントローラー

ゲームのコントローラーの画像

ゲーム機から外しましょう

コントローラーがゲーム機につながっている場合は、必ず外してから掃除を行いましょう。誤操作を防ぐためにとても大事なことです。初代ファミリーコンピュータや携帯ゲーム機などは、外すことができないためそのままで問題ありません。

細部の汚れを取る

コントローラーには、隙間が多く細部の汚れがないだけで印象が変わります。
まず、エアダスターで大きなゴミを吹き飛ばしたあとに歯ブラシでこびりついた汚れを取っていきましょう。それでも取り切れなかった汚れは、爪楊枝を使って取りましょう。一部ボタンには、ゴム製品が使われており静電気でホコリなどがひっついているため念入りに掃除しましょう。

油分を拭き取る

アルカリ電解水をウェスやペーパーに吹きかけてゲーム機本体の油分を拭き取りましょう。これで、大体の汚れが取れます。取り切れない汚れは、激落ちくんで取ると更にキレイになります。

・ケーブル類

ゲームのケーブルの画像

ケーブル類は、意外かも知れませんがホコリが多くついている箇所です。
なぜなら、テレビの裏などにあり掃除が行き届かない場合が多いからです。ウェットティッシュなどで拭き取るだけですが見栄えが段違いになるので必ず行いましょう。

・ソフト

たくさんのゲームソフトが並んでいる画像

ゲームソフトには、大きく分けて3種類あります。種類によっては注意点が変わるため、必ずソフトの種類にあった掃除方法を実践してください。

・ディスクタイプ:PlayStationシリーズやゲームキューブ、Wii・Xboxシリーズなど

ディスクタイプのゲームソフトは、とても慎重に取り扱いましょう。
なぜなら、盤面が非常に傷つきやすくデータが書き込まれている裏面に傷をつけてしまうと二度と読み込まない可能性があるからです。

エアダスターでホコリを吹き飛ばしましょう

エアダスターを使って盤面についたホコリを吹き飛ばしましょう。ホコリが付いたまま掃除を行うとホコリが傷をつける原因になります。
ですので、必ずホコリを吹き飛ばしてから他の作業に移りましょう。

アルカリ電解水で盤面を拭きましょう。

ペーパーや柔らかい布にアルカリ電解水を含ませて盤面を掃除しましょう。ここで強くこするのは傷の原因になるため厳禁です。最後に乾いた柔らかい布などで乾拭きをすれば完了です。
ここまで行えばディスクタイプのゲームソフトは、きれいになることでしょう。小キズなどは、下手に処理をするとゲームが読み込まない原因になるので注意しましょう。
研磨機を使う方法もありますがあまりにも専門的すぎるためこの記事では割愛します。

・カセットタイプ/メモリータイプ

カセットタイプ:スーパーファミコンやNINTENDO64など
メモリータイプ:DSシリーズやSwitchなど

カセットタイプ/メモリータイプのゲームソフトは、ディスクタイプと違い接点がありそこが壊れてしまうとゲームが読み込まなくなるため注意が必要です。

表面をキレイにしましょう

特にスーパーファミコンなどは、接点が反応しづらくゲームが起動しない場合があります。ゲームを読み込む箇所のため慎重に掃除を行いましょう。

エアダスターでホコリを吹き飛ばしましょう

綿棒を使って接点を掃除しましょう

ゲームを読み込む箇所なので慎重に掃除するのが鉄則です。こすりすぎないように注意し表面の汚れを拭き取る程度にとどめておいてください。

※注意※

主にカセットタイプのゲームソフトに起動しないからと言って息をフーフー吹きかけるのは厳禁です。 口のゴミや雑菌が付着し一時的に起動してもその後2度と起動しない事例もあるからです。 ホコリを取るだけなら必ず、エアダスターで取り除くようにしましょう。

Column 接点復活剤を使いましょう

それでもゲームの起動がし辛いときは、接点復活剤を使ってみましょう。 物によっては、ゲーム機に使えないためゲーム用の『レトロゲーム復活剤』などを使用すると良いでしょう。 新しい綿棒に塗布して優しく接点に塗るような感じで表面をコーティングしてください。

3.個人売買に挑戦してみましょう!

買い物カートの画像

ゲーム機や周辺機器の掃除が終わりきれいになったことでしょう。
それでは、実際に個人売買に挑戦してみましょう。
なぜなら、個人売買の方が自分の好みの値段をつけることができ利益に繋がりやすいからです。
しかし、個人売買のためすべての責任が自分に降りかかることだけを肝に銘じておきましょう。
トラブルなどは、個人売買にはつきものなので注意して出品しましょう。

3-1 主な個人売買サイト

女性がパソコンをしている画像

まずは、自分に合った個人売買サイトを探してみましょう。
いろんなサイトがありますが、国内主要3サイトをピックアップしました。メリット、デメリットを解説していますのでまずは、この中から選んでみてください。

・メルカリ

メルカリは、フリマサイトで国内1位レベルを誇るサイトです。流入数は、年間で2,000万人を超える利用があるためいろんな人の目に付きやすいサイトです。

▷メリット

・流入数がとても多く人目につきやすい
・流入数が多いということは商品が売れやすい
・システムもわかりやすく初心者にも安心

▷デメリット

・会員数が多いためその分出品数が多く値段を下げないと売れないケースもある
・販売手数料が10%
・マイルールやユーザー独自ルールが横行しており面倒な一面も

以上のようにメルカリは、流入数がとても多くシステムも分かりやすいため初心者におすすめなサイトになります。

しかし、流入数が多いため出品者数も多く人気のあるものだと埋もれてしまい値段を下げなければ売れない状態になることも多くあるので注意しましょう。

・ラクマ

ラクマは、楽天が運営しているフリマサイトです。

▷メリット
・クーポンの配布が多いのでお得に買い物ができるため購入に繋がりやすい。

▷デメリット

・会員数が多くないため商品によっては売りづらい。

以上のように販売手数料が安くメルカリと同じ値段で売れても手元に入ってくるお金が多くなるというメリットがあります。システムもメルカリと同じような感じなのでスマホ一つで完結でき簡単に出品が行えます。
しかし、会員数がメルカリと違い多くないため商品が売れづらいというデメリットがあります。

・ヤフオク

日本のオークションサイトの代表といえばヤフオクではないでしょうか。

▷メリット

・オークション形式なので値段が上がりやすい。
・ゲーム機は、売れやすい傾向にある。

▷デメリット

・手数料が10%と高い。(しかし、Yahooプレミアム会員なら8.8%)
・オークション形式なので値段に幅がある。(即決価格の設定は可能)
・基本ユーザー間のトラブルには運営が介入しない。

以上のようにオークション形式ではあるのですが即決価格を設定できたり、お金はかかりますが広告のように検索結果の一番上に表示でき目立たせることも可能なので購入に繋がりやすいメリットがあります。
また、ゲーム機などは売れやすい傾向があるためゲーム機やゲームソフトを売るならおすすめなサイトと言えます。
しかし、ユーザ間のトラブルにはほとんど運営が介入しないため一度トラブルに陥ると面倒なことになりますので注意が必要です。

以上主要3サイトの紹介でした。
冒頭にも記載しましたがあくまで個人間の取引のため信頼に欠ける行為はしないように心がけましょう。
例)嘘の情報を記載する/発送・連絡が遅い など

3-2 売れたときの流れを確認しましょう 

女性が荷物を運んでいる画像

実際にモノが売れたときには色々な処理をしなければなりません。梱包、発送、評価などサイトによってやり方は様々です。
実際に売れた際には、サイトの流れに従い処理を行うとスムーズで良いでしょう。

・購入者に連絡しましょう

出品したものが購入されたらまずは、一言お礼のコメントを残すと不審に思われずに取引を進めることができます。あいさつといつ頃までに発送するかを沿えてコメントを残してあげましょう。

・商品を梱包しましょう

購入された商品は、宅配業者によって購入者に届けられます。第三者が届けるため梱包が適当だと破損のリスクがあります。
ですので、できるだけ丁寧な梱包を心がけましょう。梱包のトラブルは、よくあるトラブルのひとつなのでここを面倒くさがったり適当にしてしまうと最後の評価に繋がります。

・商品を発送しましょう

運送会社の方が荷物を運んでいる画像

梱包ができたら商品を発送しましょう。サイトによっては、匿名配送というシステムがあり伝票を用意しなくても送ることができる他、住所を相手に知られることがないのでとても安全に取引ができます。積極的に使うようにしましょう。匿名配送の方法は、各サイトによって異なるため詳細は各サイトの匿名配送方法をご覧ください。ここでは、匿名配送以外の発送方法をお教えします。

発送方法は、3通りあるため自分に合った発送方法を試してください。

・集荷に来てもらう

ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便は、ネットで集荷依頼をすることが可能です。集荷依頼をすると自宅まで集配担当が来てくれるため重たい荷物を持っていく必要がなくおすすめなサービスです。しかし、時間指定は14時-16時のような数時間単位でしか選択できないので必ずその時間は家にいるようにしてください。

・営業所に持ち込む

大体の運送会社は、営業所がありそこに持ち込むことで発送を行えます。営業時間内であればいつ来店しても問題ないのでお近くに営業所がある方は、持ち込んで発送してみてください。ダンボールを購入できる営業所もあるため送るものだけを持っていってその場で梱包して発送をすることもできます。

・コンビニで発送する

一部コンビニは、発送業務も行っているため店員さんに伝えれば伝票を用意してくれます。この際は、必ず伝票を貼れば商品が発送できる状態で持ち込みをしてください。

・受取評価を待ち購入者を評価しましょう

発送まで完了すればあとは、購入者が受け取るだけです。この記事で紹介している3サイトは、受取評価というシステムがあり受取評価を行わない限りお金が振り込まれないようになっています。発送して1週間以上受取評価がない場合は、一度購入者に連絡を取り届いているかの確認を行いましょう。
受取評価が行われたらこちらも購入者を評価しましょう。

ここまで終われば個人売買は、成立です。
あとは、サイト毎に振込方法が違うのでサイトで確認をして口座に振り込んでもらいましょう。

4.お店に売ってみましょう!

パソコンと買い物カートの画像

個人売買は、非常に便利ですがトラブルの殆どを自分で解決しなければならなかったり梱包から発送までを自分でやらなければならなかったりと大変手間がかかるというデメリットもあります。また、梱包資材を用意しなければならない場合も多く金銭的に負担があるのも事実です。

そのような面倒な作業を省きたい方は、お店に売却してみましょう。お店に持っていくだけで査定してくれますし、この記事で紹介した相場を調べて自分で出品して発送して…という手間が省けるのでおすすめです。
ただ、どうしても自分で売るよりかは値段が下がり気味になってしまうのでその点だけは注意をして利用するようにしましょう。

・店頭買取とネット買取のメリット・デメリット

お店に売却するには、店頭に持込む店頭買取とネットで買取を申込むネット買取の2種類があります。それぞれのメリット・デメリットを紹介しますので自分に合った買取方法を選んでください。

▷店頭買取のメリット

近くに持ち込みで査定をしてくれる店舗がある場合は、持ち込んでみましょう。
その場で査定して買取を行ってくれるためその日に現金化できるためおすすめです。
査定時間も最短だと5分くらいで済む場合もあります。
また、買取価格に納得がいかない場合は、その場で説明をしてもらえたり価格交渉をすることもできます。

▷店頭買取のデメリット

店舗に持ち込むためどうしても時間と労力が発生してしまいます。
ゲーム機を大量に持ち込むとなると車での持ち込みになると思いますが燃料代などもかかってきます。
また、近隣に買取専門店がない場合は店舗に行きづらく、育児や仕事で時間がない方も直接店舗に赴いて査定をしてもらうのは難しいことでしょう。
利点はありますが店舗買取となると手間が多いためネット買取を利用することをおすすめします。

▷ネット買取のメリット

店舗持ち込みに行く必要がなく自宅で全てが終えられるというメリットがあります。
また、買取業者によっては申込みの段階で“集荷あり“にしておくことで設定した時間に宅配業者が集荷に来てくれるというメリットもあります。
BOOKPEDIAのように買取キットを送ってもらえ梱包資材などを買わなくても良いサービスなどもあり個人売買や店舗買取に比べるとメリットが非常に多いと言えるでしょう。

▷ネット買取のデメリット

しかし、ネット買取は発送して商品到着後査定が行われるためすぐ現金化できないというデメリットがあります。また、査定が行われている様子が分かりづらいため査定内容に不満が出る場合もあります。その場合は、買取業者に連絡を入れて査定結果の理由を明確に説明してもらいましょう。

BOOKPEDIAでは、買取明細書に主な査定時に気になった汚れなどを記載しておりネット買取でありがちな査定の不信感を拭えるように努力しております。

しかし、これらのデメリットは対面で取引をしないためプライバシー保護に一役買っています。売られているものを見られたくない方も大勢いますのでプラスに働く場合もあることでしょう。

色々なネット買取業者がありますが迷ったら是非BOOKPEDIAをご利用ください。

BOOKPEDIAの主な特徴

ブックペディアのバナーの画像

・買取キットが無料

梱包資材が入った80サイズまたは100サイズのダンボールを初回申込みの方限定で無料にてご用意いたしております。

・高価買取保証

上場企業様の買取明細をお送りいただくことでそれ以上の価格で必ず買い取りさせていただきます。

・買取の際にかかる送料が無料!

20点以上の買取がある方は、送料が無料になります。

・到着してから最短2営業日のスピード査定

お売りいただく商品が到着後最短で2営業日以内に査定結果をお教えいたします。

・汚れや付属品の欠品があってもOK

ゲーム機本体のみやゲームソフトのみなど付属品の欠品があっても買取が可能です。

・振込手数料無料

振込手数料がかかる業者も多い中弊社では振込手数料が無料になります!本だけではなく ゲーム機本体、ゲームソフト、その他周辺機器の買取もおこなっております。ゲーム機のプロフェッショナルが在籍しているため査定の際も安心してご利用いただけます。

是非、バナーをクリックして買取の申込みをお願い致します。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、古いゲーム機の掃除のやり方から売買するための方法を解説しました。
改めてまとめると

・ゲーム機をキレイに掃除する
・相場を調べる
・個人売買をしてみる
・店舗に売却をしてみる。

ということになります。
古いゲーム機は物によっては高額で売買されるケースも多く、お部屋が手狭になっていた・たまたま見つけた、などで捨てる前に是非一度この記事で学んだことを実践してみてください。

キレイにするのが面倒な方、個人売買をリスキーに感じる方は是非 BOOKPEDIA にお売りください!

BOOKPEDIAのバナーの画像

関連記事

コメント

CAPTCHA


BOOKPEDIAのバナーの画像